青森県道路公社
公社の概要有料道路入札・発注情報交通規制・工事情報アクセス案内観光情報
第二みちのく有料道路

青森市、弘前市、八戸市、それぞれを中心都市とする青森、津軽、南部生活圏は、国道4号・7号・45号等により連絡されていますが、青森〜南部生活圏間は、かなりの時間を要しており両生活圏の連絡サービスを強化する必要がありました。そこで「みちのく有料道路」と一体となり、八戸市、三沢市、青森市間を高速性に優れた幹線道路で結ぶことを目的に有料道路事業で早期に整備し、地域の産業経済の発展を図るため建設しました。

概要
1. 路線名 主要地方道 八戸野辺地線
2. 有料道路区間   おいらせ町字高田から六戸町大字犬落瀬字堀切沢まで
3. 総事業費

56億円

4. 供用年月日 平成4年12月18日(平成4年3月30日※一部供用)
5. 工期

昭和62年8月〜平成4年12月

6. 延長 9.7km
7. 道路の規格 第1種第3級(自動車専用道路)
8. 車線の数 2車線
9. 車道幅員 3.50m×2=7.0m
10. 設計速度 80km/h
11. 設計荷重 TL-20t
12. 最急勾配 2.94%
13. 路面の種類 アスファルトコンクリート舗装
14. 料金所名 下田料金所(別称:下田本線料金所)
15. IC名
三沢・ 十和田  IC
下田

通行料金表
車種 普通車 大型 I 大型 II 軽自動車
料金 220円 330円 740円 150円
 障害者 
 割引料金 

110円

80円

※@障害者割引料金については事前のお手続きが必要となりますので
  ご注意ください


普通車、大型 I、大型 II、軽自動車、軽車両の別については有料道路車種区分をご覧下さい。
→有料道路車種区分

第二みちのく有料道路管理事務所
住所 おいらせ町字上久保60−32
TEL 0178−56−4808

第二みちのく有料道路位置図


■地図の操作説明
↑上に移動
↓下に移動
←左に移動
→右に移動
+地図を拡大
−地図を縮小
ダブルクリック
マウスの左クリックを素早く2回押すと、その地点を地図の中心にもってこれます。
ドラッグ :
マウスの左クリックを押したままマウスを動かすと地図の移動ができます。